県内イベント情報
2017年4月13日のイベント<<4月12日のイベント4月14日のイベント>>
大石田
募集
町スポーツ推進委員会は5月28日(日)に町内で開かれる第23回最上川ふれあいマラソン大会の参加者を募集。町役場発着で午前10時スタート。2キロ(親子マラソン、小学生男女)、4.2195キロ(中・高・一般男女)、10キロ(同)、ウオーキングの部(4.2195キロ、小学生以上男女)、健康ウオーキングの部(2キロ、60歳以上男女)の各コース、種目がある。参加費は小学生以下と60歳以上が500円、中学生以上1000円。5月11日まで申し込む。町福祉会館内の事務局0237(35)2111内線413。
>>
2017年4月8日掲載
酒田
募集
庄内空港緩衝緑地の指定管理者・庄内園芸緑化(酒田市)は、空港周辺の緑地を会場に樹木医から木や花の育て方を学ぶ「緑の体験工房in空港緑地」の受講者を募集。 20日(木)から月1回(木曜)程度、来年3月まで計10回を予定する。時間は午前9時半~正午。剪定(せんてい)、施肥、消毒の方法などを、実践を通じて習得する。定員15人。受講料3500円。13日(木)まで庄内空港緩衝緑地パークセンター事務所に申し込む。0234(92)4427。 >> 2017年4月8日掲載
大蔵
募集
肘折温泉さんげさんげ実行委員会は1月7日(土)午前10時から同温泉街で行う伝統行事「さんげさんげ」の参加者を募集。対象は18歳以上の男女3人程度。当日は午前9時15分に肘折センターに集合し、行者姿で旅館や商店を巡る。餅つきや祈祷(きとう)も。体験料は無料。29日午後4時まで肘折いでゆ館に申し込む。応募者多数の場合は抽選。同館0233(34)6106。
>>
2016年12月24日掲載
【開催中の展示会】
山形
2017年4月11日~2017年4月16日
トルコ直輸入のキリム雑貨とハンドメイドアクセサリーを紹介する「キリムに魅せられて」は11日(火)~16日(日)、桧町4丁目のニューライラアートギャラリーⅡ。西アジアの遊牧民が手掛けた手織り物「キリム」や、刺しゅうを施した布「スザンニ」など約800点を展示。時間は午前11時~午後6時。入場無料。輸入雑貨事業などを手掛けるカリベルの吉田さん080(3442)4120。
>>
2017年4月8日掲載
酒田
2017年3月18日~2017年4月16日
「生誕110年森田茂と新田嘉一コレクション」は18日(土)~4月16日(日)、市美術館。故森田茂氏の作品を中心にした新田氏のコレクションは入れ替えながら常設展示されてきた。開館20周年を迎えたのを記念し、同コレクションの全森田作品を公開する。18日と26日は午前10時半と午後2時、学芸員によるギャラリートークを予定している。観覧料は一般540円、高校・大学生270円、中学生以下無料。同美術館0234(31)0095。
>>
2017年3月11日掲載
酒田
2017年4月10日~2017年4月16日
女子美術大同窓会設立100周年山形支部10周年支部展は10日(月)~16日(日)、酒田市美術館市民ギャラリー。日本画や水墨画、織物など多彩な作品が並ぶ。期間中は毎日卵アートなどのワークショップ(無料)も行う。入場無料。初日は正午からで、それ以外は午前9時~午後5時。林由美子山形支部長0234(23)0165。 ローマ数字2 >> 2017年4月1日掲載
山形
2017年4月12日~2017年4月17日
柏画会展は12日(水)~17日(月)市中央公民館。会員約20人が油彩、水彩、パステル画など多彩な作品を40点ほど展示する。時間は午前10時~午後5時。12日は正午から、17日は午後4時まで。入場無料。渡辺静一さん023(632)1657。
>>
2017年4月8日掲載
米沢
~2018年3月25日
公募展「ARTS MEET OKITAMA2018」は3月17日(土)~25日(日)、文化複合施設「ナセBA」内のよねざわ市民ギャラリー。置賜地域にゆかりのあるさまざまなジャンルの作家ら91人が出展。展示のほか、一部作品は販売も行う。前回展で大賞に選ばれた福崎翼さんの個展も同時開催する。ともに入場無料で、時間は午前10時~午後6時。同ギャラリー0238(22)6400。
>>
2018年2月24日掲載
|
文字サイズ変更
April.2017
地域で選ぶ
カテゴリーで選ぶ
山形新聞からお知らせ
|