県内イベント情報
2018年4月4日のイベント<<4月3日のイベント4月5日のイベント>>
山形
募集
県栄養士会は「のばそう!健康寿命 生活習慣病予防教室」の参加者を募集。4~12月の各第1、第3木曜日の午前10時15分、東部公民館で開く。初回は4月19日。栄養士による健康づくりの講話、料理実習、栄養相談などを行う。参加費は各回700円。申し込みは一括で、締め切りは6日。同会023(633)4727。
>>
2018年3月17日掲載
山形
募集
市テニス協会は4~5月に開く親子テニス教室の参加者を募集。4月7日(土)に開講し毎週土曜午前8~10時、西公園多目的屋内練習場。定員は小学生以下と保護者のペア40組。参加費5000円と別途保険加入料(大人1850円、子ども800円)。幼児と保護者ペアは参加無料だが保険加入料は必要。小関さん(夜間のみ)090(8787)5394、同協会のEメールアドレスycta@nifty.com
>>
2018年3月31日掲載
寒河江
体験・教室
リトミック教室は4月2日(月)~5月28日(月)、最上川ふるさと総合公園。簡単な音楽に合わせ手を叩いたりジャンプして体を動かす。原則月曜で計6回。2歳児は午前11時~11時40分、3歳児は午前10時~10時40分。参加費は1回500円。主催の同公園0237(83)5195。
>>
2018年3月31日掲載
天童
募集
布遊具づくり講習会の参加者を募集。布絵本・遊具サークル「おてんとさま」が主催。5月7日から28日の毎週月曜午前10時~正午の4回、市立図書館。「だーれかな」をテーマにお面を作る。裁縫道具とはさみ持参。材料費1300円。先着25人。4月1日から申し込み受け付け開始。同図書館023(654)2440。
>>
2018年3月31日掲載
河北
アラカルト
「星座をさがして宇宙グッズをゲットしよう!」は17日(土)~4月8日(日)、河北町のサハトべに花。館内にある星座の写真と星座にまつわるクイズを探し、専用用紙に答えを書く。抽選で7人に望遠鏡などが当たる。用紙は期間中に館内のプラネタリウムを鑑賞した人に配布する。問い合わせは同館0237(72)6555。
>>
2018年3月17日掲載
鶴岡
イベント
春の大梵字(だいぼんじ)まつりは25日(日)~4月22日(日)、道の駅月山にあるそば処(どころ)大梵字。鶴岡市朝日地域産そば粉を使った十割そば、旬の山菜のてんぷら、季節の小鉢、デザートを提供する。チケットは前売り1500円。営業時間は午前11時~午後5時。大梵字0235(53)3413。
>>
2018年3月24日掲載
鶴岡
募集
あつみ観光協会は4月15日(日)午前11時~午後4時に開催する「義経上陸の地 鼠ケ関を歩こう会」の参加者を募集。鼠ケ関地区の名所を回りながらウオーキングを楽しみ、同日行われる「みこし流し」を見学する。定員は先着60人。昼食代を含む参加費は中学生以上2000円、小学生以下1200円。4月7日まで申し込む。同観光協会0235(43)3547。
>>
2018年3月24日掲載
酒田
募集
庄内空港緩衝緑地の指定管理者・庄内園芸緑化は、空港周辺の緑地で樹木医から木や花の育て方を学ぶ「緑の体験工房in空港緑地」の受講者を募集。4月19日(木)から来年3月まで1、2月を除く指定の木曜午前9時半~正午に開催する。剪定(せんてい)、消毒・施肥の方法などを習得する。計10回で受講料3500円。定員15人。5日(木)まで庄内空港緩衝緑地パークセンター事務所に申し込む。0234(92)4427。
>>
2018年3月24日掲載
酒田
募集
東陽コミュニティ振興会は4月15日(日)に行う「新緑の経ケ蔵山で春を探すトレッキングツアー」の参加者を募集。午前9時にひらた生涯学習センター集合し、地元ボランティアが案内する。経ケ蔵山の山頂からは庄内平野や鳥海山を眺めることができる。高校生以下は無料、一般は1000円。昼食や飲み物は持参する。対象は小学生以上(小学1、2年生は保護者同伴)。先着100人で申し込みは6日まで。同振興会0234(54)2292。
>>
2018年3月17日掲載
遊佐
募集
遊佐鳥海観光協会が4月21日(土)午前9時から開催する花めぐりバスツアーの参加者を募集。当日はJR遊佐駅集合。中山河川公園など町内の桜や鳥海山2合目付近のミズバショウなどの名所を巡る。昼食を含む参加費3000円。定員30人。10日まで電話で申し込む。同会0234(72)5666。
>>
2018年3月31日掲載
【開催中の展示会】
酒田
2018年2月25日~2018年5月20日
「湊(みなと)町酒田の傘福」は25日(日)~5月20日(日)、山王くらぶ。酒田商工会議所女性会の主催で、直径2メートルの野だての傘福5本を含め、大小さまざまな約70本が並ぶ予定。25日は午前11時から開会行事が行われる。4月上旬以降は端午の節句版の傘福も展示する。同商議所女性会0234(22)9311。
>>
2018年2月17日掲載
|
文字サイズ変更
April.2018
地域で選ぶ
カテゴリーで選ぶ
山形新聞からお知らせ
|