県内 ご当地味覚

県内 ご当地味覚

「県内 ご当地味覚」では、県内各地に伝わる食材や伝統料理について、その由来と栽培・調理法、味わい、旬の時期などを紹介していきます。

薄皮丸ナスの揚げ出し 歯応えがあり、酒のつまみにも

 県置賜総合支庁が置賜地方の伝統野菜としてPRしている薄皮丸ナス。浅漬けが一般的だが、今回は一風変わった調理方法を紹介したい。ご飯のおかずに、お酒のお供にぴったりの「薄皮丸ナスの揚げ出し」だ。

薄皮丸ナスの揚げ出し
 作ってくれたのは、川西町の丸ナス農家佐藤勝子さん(71)。同支庁の認定する「おきたまの味サポーター」として、伝統野菜を使った料理教室を開いている。揚げ出しに使う丸ナスは直径5~6センチの中型のものを使うのがポイントで、置賜地方の直売所で手に入るという。

 ナスのへたを落とし、縦に一本切り込みを入れる。切り口に小麦粉を振り、鶏ひき肉に塩と卵をよく混ぜ込んだものを挟む。油の温度は170度程度にすることで、ひき肉が崩れることなくきれいに揚がる。二番だしにしょうゆとみりんを加え、一煮立ちさせたら、揚がったナスにたっぷりかける。お好みで、水気を切った大根おろしに七味唐辛子を混ぜた七味おろしやかつお節をのせれば完成。

 長ナスよりも実がしっかりしている分、歯応えがあるのが特徴。鶏肉以外の具を挟んでもおいしそうだ。佐藤さんは「作り方は案外楽だし、味もいい。丸ナスにもいろいろな調理法がある」と話している。

 【材料】 (3人分)薄皮丸ナス6個、鶏ひき肉100グラム、卵2分の1個。二番だし200cc、みりん30cc、しょうゆ30cc。小麦粉、塩はいずれも少々。
2011年9月13日 掲載
過去の記事一覧
[PR]