2人重傷、6人が軽いけが 県内
2011年04月08日
Tweet
県のまとめによると、宮城県沖を震源とする7日夜の地震による山形県内のけが人は8人。上山市と河北町の女性計2人が骨折し、重傷。このほか、山形市内の男性が背中に打撲傷を負うなど、計6人が軽いけがをした。停電に伴う断水は、山形市内が約1000戸、朝日町内が約40戸、尾花沢市と大石田町が計約5800戸。 交通関係は、山形新幹線が終日運転見合わせ。米坂線は小国-米沢間で運転を見合わせ、坂町-小国間で本数を減らして運転している。左沢線は午前中の運転を見合わせ、奥羽本線と仙山線は終日運休となる。陸羽東線、陸羽西線は終日運転を見合わせる。羽越本線は酒田-秋田間で午前中の運転を見合わせる。フラワー長井線は運転見合わせ。 バスは高速、一般路線ともに平常運転。航空機も平常通り運航予定。 東日本高速道路東北支社によると、県内は山形自動車道、東北中央自動車道ともに走行可能。東北自動車道は泉-水沢間で通行止めの規制中。 東北電力によれば、午前4時現在、県内の停電戸数は58万2500戸。青森、岩手、秋田は全域で停電している。 東日本大震災 記事一覧
|
文字サイズ変更
山形新聞からお知らせ
|