被爆者健康手帳を持つ全国の被爆者は2021年度末で11万8935人となり、前年度から8820人減ったことが1日、厚生労働省のまとめで分かった。旧原爆医療法の施行で手帳交付が始まった1957年度以降で最少。平均年齢は84・53歳で前年から0・59歳上昇した。高齢化が進み、医療や介護の支援拡充が課題となっている。
厚労省がホームページの被爆者数の集計を更新した。都道府県別では広島の5万3965人が最も多く、次いで長崎3万931人、福岡4751人だった。
>>山形新聞トップ >>全国のニュース
注目! #大雨情報 #教育デジタル地図 #高校野球 #モンテ #安倍元首相銃撃 #モーニング野球 #明日につなぐ地域医療 #U-39紙上歌会 #インスタ
〈ライブ配信〉山形花笠まつり第1日
置賜大雨、一夜明け4日の県内各地
置賜大雨 川西町のつめ跡大きく
最新護衛艦「もがみ」酒田に寄港 酒田市・酒田北港
〈ライブ配信〉山形花笠まつり最終日
ふるさとの話題を毎週お届け。登録無料。県内4自治体が参加。
山形新聞の読者クラブです。会員登録無料。お得な割引も。